伊勢旅行 2泊3日 猿田彦神社・おかげ横丁日記

国内旅行

皆さんこんにちは~。本日は、曇り。

今日は、は最終日、満喫しますよ。

猿田彦神社

伊勢市駅から内宮前行きのバスに乗車し

猿田彦神社前で下車。所要時間、15分。

猿田彦神社へ開運祈願。

開運の神様で、物事を良い方向へ導いてくれる神様です。

入り口から入るとここにも、立派な御神木があります。

参拝前に必ず手洗いをしてお清めを。

感染予防のため口はすすげません。。

本殿へ。すごいパワー感じます。

参拝作法は、2礼、2拍手、1礼です。

深い礼をしましょうね。

『方位石』です。お参りのあとに、願掛けをしましょう。

方位石には、それぞれ意味があります。

どの方位が、願いが叶うのか調べてみましょ😉

はい、調べました。(笑)心の声が聞こえたもんで。

願いごとに応じて、触る順番が異なります。

・仕事運は、『亥→卯→未』

・金運は、『巳→酉→丑』

・家庭運は、『申→子→辰』

・人気運は、『寅→午→戌』の順です😉

消えかけているところがあるので探してみてね。

佐瑠女神社(さるめじんじゃ)

猿田彦大神の妻とされていて、あまてらすが岩とから

出てくるように神楽を舞ったことから、

芸能運の神様て、芸能・スポーツ関係の方が

参拝に来るんだって😯もちろん縁結びもね。

もしかしたら、誰かに会えるかも❓

おはらい町・おかげ横丁

おはらい町・おかげ横丁』へ

詳しくはリンクも見てみてね😉

赤福本店

凄い重厚感。本店は、観光客が多いです。

山村プリン

まるで学校のような懐かしい店内。可愛いよ〜映えるよ〜

写真を取ってる若い子たちが沢山いました〜。

伊勢萬内宮前酒造場』立派な建物

酒好きにはたまりませんね(笑)

旦那さんが、甘酒を飲みたいと申すので。

左 甘酒 ホット        右 梅酒 アイス

寒い日だったのになんでアイス。。。でも、美味しかったぁ

昼間からのお酒〜(笑)

続いて、行きたかった

五十鈴 茶屋

我慢できずあれこれ注文。気になるものが沢山

店内の雰囲気バッチリ。

お庭を眺められます。

五十鈴川を眺めながら食べるつもりだったけど。。。

『栗きんとん』 ほぼ、栗!

『和三盆ロールケーキ』『栗ぜんざい』です。

そりゃ〜もう、お上品なお味で、大満足。

ロールケーキは、1本いける優しいクリームとほわっほわの

スポンジ(•ө•)♡

栗ぜんざいは、お米?と栗のつゆ?栗栗してて美味しかった。

月読宮

最後に、月読宮(つきよみのみや)へ。

大きな木に囲まれた神聖な雰囲気。

天照大神の母と父を祀ってます。

ここで、お参りは終了。

伊勢神宮は、一度来ただけじゃお参りできませんね。

何度も来たいところです。お金の続く限りか引っ越すか。

さて、帰路につきます。帰りたくないけど仕方ない。

はい、新幹線と言えば、これ!(笑)『駅弁』

地元のお弁当で名残惜しむ。

味噌カツにした私は、いつも相方の弁当が美味しそうに

見えるのでした。「そっちがよかったなぁ」、、、子供です。

お土産

今回の『お土産』です。

どおど〜んと。一番好きなのは、うなぎパイです!!🤣

次に、伊勢うどん。これ、好物になった。もともとうどん好き

だからね〜。

ということで、皆様、長々とおお付きあい、

ありがとうございました。

長かった旅もブログもようやくゴールです(TдT)

旅行の参考になればいいけど、、、。

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました