皆さんこんにちは~。お伊勢さん旅行2日目の後半です。
浜焼き サザエストリート
二見の浦から、電車に乗って次の目的地へ。
到着、『鳥羽駅』。
駅を降りると、海鮮の良い香りがプンプン!
『サザエストリート』といって、浜焼きを満喫できます。
どの店も、水槽が店頭にあって新鮮さが分かる。
何店舗か並んでいるけど、
『水沼さざえ店』
焼き買いの盛り合わせを注文。
水槽から揚げたらすぐに網焼き。
はい、一丁上がり~、魚介オールスターや。
うまいに決まってる。アツアツをいただいて魚介パワーで元気いっぱいや。私はもう満足。(笑)
神社巡りを開始。
『大山祇神社』
立派な木があります。
『賀多神社』
鳥羽城主だった九鬼嘉隆が祈願した神社。
参拝に行ったら何やら祈祷しているところでした。
少し待つと終わったようで、私たちに、
「そこの木の葉っぱを持って行っていいよ。金運あがるよ。」と。
『ナギ』の木。
神社の境内に多くみられ、「幸せを呼ぶ木」なんだって。
一枚いただいて、お財布に、ご利益がありますように。
鳥羽城跡
少し歩き坂を上って鳥羽城跡へ。
可愛いお花🌸
鳥羽と言えばここ。映える写真がとれるところ。
『城山公園』です。
『鳥羽城跡』何にもありませんが景色は最高です。
鳥羽の海が一望です。天気もいいから景色ばっちり。
その後もお散歩しながら駅まで。けっこう歩いたな~
電車を待っていると、面白い顔した電車が(笑)
写真じゃ、分かりにくいけど、もっとしゃくれてるんです(笑)
赤い電車は、昔の起動戦隊みたい。
これは、レトロな感じ。門司港を思い出した。
中之郷駅から近鉄鳥羽線にのって、宇治山田駅へ。
宇治山田駅から通りを挟んだ向かい側に、
おいしそうなものが。伊勢の
『ぱんじゅう』という名物みたい。
目の前で焼いてて、次々に売れていきます。
粒あんがおいしいほくほく柔らかいお饅頭でした。
外宮参道へ
『豚捨』
大人気のコロッケ、行列に並びゲット。アツアツでうまい!
コロッケと、カボチャコロッケ。
『山村みるく学校』
ソフトクリームがミルキーでとっても美味しい。
牛乳屋さんのソルトクリームだから格別だよね。
景観を損なわないよう、自販機もおしゃれ。
ここでいったん、ホテルで休憩。よく歩き回った。あとは、ディナーだ。
ビストロ ブータントラン
どうしても美味しい料理が食べたくて、ググって決定。
『ビストロ・ブータントラン』フレンチレストラン。
ちょっと迷ったけど到着~。
前菜。うわ~豪華!これ、全部、おいしかった!全部フレッシュな感じで
あ、ここは本物だなと。(笑)私の中の、本物評価。
一つくらいは苦手なものがだいたい、入ってるけど、味付けが素晴らしい。
続いてスープ。これがまた、うまい!!!絶品。
さつまいものポタージュ。クリーミィでさつまいもの香りがほわっと❤何杯でもおかわりしたい美味しさでした。
メインの、魚介のポアレ。
新鮮な伊勢の魚介を使ってて、身はぷりぷり!
白身魚、ホタテ、白子、どれも絶品!
追加注文、伊勢エビのロースト。もう、殻まで食べたい!!!
伊勢海老をバカにしてた、こんなにエビ感強くて、プリップリなんて、初めて❤殻の内側をこさいでこさいで、食べきりましたよ。最後の一滴まで、パンでぬぐって食べました。んまい❗
もお、大満足!!このお店、大当たり!!
デザートも最高でした。
私たちが最後でした。
いや~なんで素晴らしいお店。地元にあれば何度でも通いたいお店だ。
大満足で、今日の旅はここまで。なんと、三日目がある。。長々と読んでくださり、ありがとうございます。
コメント