皆さんこんにちは、いかがお過ごしですかぁ〜
こちらは、ブログのネタをために溜め込んでたので、一気に吐き出してるところですぅ(笑)
今回は、茨城へメロンと海鮮を求めてお出かけしましたぁ〜
天気はいまいち。でもそんなのかんけーねぇー!←古い?
目的地へあと少しって所で、神社発見!キキキキーッとハンドル切って
ちょっと古い?でもきれいにしています。
『耳守神社』あまり聞きませんが、耳の神社!小山の上にひっそりとありましたぁ。
私の耳は悪くはないですが参拝させていただきました。
耳の不自由な方がお参りに来られるようです。
その神社への道に、あ!秋の味覚!
栗ゲッチュー!イガイガを靴で踏んで身を出す!
初めての経験か?!うぅー、感動!美味しくたべるからねぇー
はい、寄り道終わり。
目的地は『サングリーン旭』
ここの、ソフトクリームを食べたかったのぉーメロンソフトを!これ
『果肉入りメロンソフト』410円うっまぁ!メロンの味はしっかりするぅ。ソフトの中に
たっぷりメロンが入ってて美味しい。さいこーにうまし!ジューシー(^q^)
メロンも買うつもりだったけど。。やめた。高いなぁ〜高級品やぁ。
庶民はカットフルーツで、我慢(泣)
店の中で、旬のものを見て回って安いシャインマスカットと巨大サツマイモ2個。
見たことないくらい、ズッシリとしたキャベツをGET。
茨城は、野菜・フルーツが、良いよねぇ
次に、『磯前神社』へ。
白い大きな鳥居がかっこいい。本殿へご挨拶して。海岸の鳥居へ。
海岸は風が強く波が荒ぶってたぁ でも、それがいい。岩の上に立つ鳥居がかっこよい。荒波に負けず建ってます!
海岸は砂浜ではなく、砂利。波が引くたびに、ジャリジャリ砂利ーっと音がする。
心地よい音〜いいねー、あまりないなあー、ジャリ浜〜
続きまして、ようやく、腹ごしらえへ
ここに来たら、大洗明太パークのおにぎりもきになるとこだけどー。。
『那珂湊市場』に行きたくなる。もちろん、新鮮な魚介を求めて。
市場はさすが日曜日、人が大勢いる。コロナにビビりながらもマスクをきちんとつけて、さて、どこでご飯食べよう??
とキョロキョロ。どこのお店も行列(汗)あー、お腹空いた。
もぉ待てない、早く食べたい、と思ってたら
あれ?スカスカの店が!もーここでいいねと、『小舟』に入店。
メニューみつつ、頼みすぎないように、
『ミニ丼セット』に。つい、いつもの好きなやつを頼んでしまった。
(左)『イクラネギトロ』1250円 (右)『ウニイクラ』1650円
これは、北海道で、食べるもんだね。ここじゃ〜なかったね。。。
イクラもウニも、臭かった〜(笑) アサリのお吸い物、、、この臭いは。。。んー。
気を取り直して『イカのポッポ焼き』
『ハマグリ焼き』
これは、美味しい!食べれた!
後でグーグルの評価見ると星1個だった。。
よし、気を取り直して、長崎県産『岩牡蠣』!
夏は岩牡蠣でしょ!お?!長崎産の岩牡蠣って!長崎の海はキレイだから きっと、美味しいでしょ!ってことで1個500円
え、なんか、エグイ。。ミルキーさ、わかんない。。こんなんだっけ??
んー。やっぱり、カキフライが好きですー(笑)
そろそろ帰る時間かぁ、何かないかなぁーと市場をウロウロしてたら、見つけた!
『金目鯛ちゃん』!
これ、煮付けにしたら美味しいーやつだ!処理をしてもらって、そく、GET!
帰ってすぐに、お煮付けに〜生姜も入れて♫味付けは最高、これは、うまくできるぞー!
1時間後、、、、あれ?ボロボロ
ひっくり返そうとして失敗。。こんなに、身が柔らかいとは知らずまぁ、食べれば同じさ〜。
身はフワフワ!脂ものってて、とぉーっても、美味しかったぁ〜2匹買ってればと少し後悔。
でも、やっと、美味しいもの食べれて、幸せ。
ってなわけで、長々と書いてしまった今日はこの辺で〜
〜茨城·大洗観光〜
最後まで読んでくださりありがとうございます。
コメント