パラグライダー埼玉 ときがわ町で初心者が楽しめる

お出かけ

はじめに

皆さんこんにちは、735です。

この春、私は、パラグライダーデビューをしました。

ずっと、スカイダイビングをしたいと思っていましたが、

まずは、パラグライダーから、ということで行ってきました。

堂平スカイパーク

場所は、埼玉県ときがわ町の

堂平スカイパーク パラグライダースクール』

事前に、ネットから体験コースで予約を行います。

ライズアップ体験コース(半日)とフライト体験コース(一日)がありますが、

おすすめは、断然フライト体験コース!

こちらは、少しフライトできるようになるので楽しさが違います。

この日は晴天!暑いくらいの天気。

受付を済ませ、現金で料金を支払います。ヘルメットを選んだら、

体重別に、グループ分けされます(笑)

そのグループに一人、インストラクターが付き、丁寧に教えてくれます。

最初は、平らなところで基本的な動きを覚えていきます。

パラグライダーは各チームに1個なので、一人がグライダーを背負っている間、

仲間は、そのグライダーをきれいに広げたり、風で飛ばないように持っていたりと、

チームプレイが良ければ、順番が早く回っていきます。

昼食後

お昼ごはん前までにはなんとなく動きを覚えて、午後から少しずつ斜面へ行き、

器用な人は、ふわっと浮き始めます。

とにかく、インストラクターの言うとおりに、していれば飛べますが、風の強さや向き

も重要になりますね。

平らなところ、少し斜面、斜面真ん中、一番高いところをそれぞれ2回ずつ練習。

最後は、一番高いとこをを2回飛びます。

わかりますか、結構な斜面なんです。一人ずつ、インストラクターに従って飛びます。

合図で、走り出します。

走れーもっともっと走れー!とインストラクターさんに言われて斜面を走ります。

分かりづらいかとは思いますが、浮きました。きれいに浮遊しています。

約10秒程度浮いていました!!感動です、気持ち良いです。もっともっと、飛びたーい!

はい、ずべっと着地失敗しました〜(笑)

いやー気持ちよかった〜、最後のフライトでしたが大成功!

フライト動画

動画をのせてみました。(笑)

最初のグライダーが開くとき、ググッと力がいります。

負けずに頑張って走ると、ふわっと浮きますよ〜。

着地は失敗しましたが、どうでしょう、気持ちよさそうでしょ?

パラグライダー、経験の一つにおすすめいたします。

持ち物

汚れても良い服装(長袖 長ズボン)

着替え・軍手(必須)・日焼け止め・タオル・マスク・マスク予備

飲み物(結構な運動量なので、スポーツドリンク系おすすめ。

2Lくらいあってもよいかも)

昼食・おやつ

とにかく転ぶので、汚れます。靴も汚れます。

汗だくになるので、着替えがあれば安心かも。

飛ぶときには、携帯・カメラは持てない。

携帯は持ってても、壊れる可能性もあるから、注意。

メンバーに預けることはできます。

大きめのポケット付きの上着やズボンも良いかも。

カバンなど持参したものは、椅子やテーブルに置きっぱなしなので、

万が一の雨が降ったとき用にビニール袋などあれば便利かも。

最後に

事前予約必須です。

だらだらと長くなりましたが、最後まで見てくださりありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました