瓦そば〜山口県下関市 郷土料理〜

おいしいお店

みなさん今晩わ〜。4月が終わろうとしています。早いですよえ。

突然ですが、「瓦そば」って知ってますか。まあ、書いてますが(笑)

17年住んでいたところの郷土料理なんです。

山口県下関市にある『瓦そば たかせ』っていうところが有名です。川棚温泉でも人気ですが。

そこにいた頃は普通に食べに行ったりしてました。お店で食べると高級でご馳走という感じ。

なので、一般市民には、スーパーで麺とつゆ入りの便利なものが売ってありそれを食べていました。

瓦そばってどんなの?って思った方、これです。

ほんとに瓦そばでしょ(笑)

瓦そばとは、明治10年熊本城をかっこむ兵士が、野戦の合間に瓦を使って肉などを焼いてたべたという話をヒントに作られたものなんだって。

一般的には、茹でた茶そばをフライパンやホットプレートで炒めて焼き目を付け、錦糸卵、肉をのせてめんつゆでいただくものです。

麺を少しカリッと焼き目を付けるのがコツ。これで香ばしさがプラス。

牛肉は、少しだけ味付けをします。めんつゆで炒めてください。味が馴染みます。

錦糸卵は好きなだけ(笑)あとは、刻み海苔はどっさりね←自分が大好きだからたっぷり食べる

大人はもみじおろしがあるとよいかも、あとは、レモン!これが良い仕事をするんだよね〜。

ポッカのレモン汁でも大丈夫、一振りするとさっぱりしますよ。

結果、炒めた麺の上に、錦糸卵・お肉・海苔などをのせて、めんつゆにつけていただきますよ〜〜。

はい、もう食べたい!!。これは日本人と言わず世界中の人が美味しいということ間違いない。

ちょっと、自分で作るのはね、という方、良いものがありました。


これがあればバッチリ、美味しい!!。

肉は牛肉じゃなくても良いよ、豚肉でもオッケ。鶏肉はしたことない。。。

まずは、基本を食べてみてからのアレンジだね。

慣れたら、肉の味付けをピリ辛にしてにんにく入れて、つゆにごま油入れて食べてもうまい!

ほら、たべたくなってきた。

ちなみに、もしも、瓦そばたかせに行くことがあるのならば、瓦そばはもちろんですが、

『うなめし』もぜひ!

うなぎめしですね。お出しがついてて、お茶漬けにするやつ。これもほんとおいしい。

だいたい、瓦そばじゃ足りないから、うなめしもたべます。高級だけどたべて見る価値はあります。

では、今日はおすすめの郷土料理をお伝えしたく御紹介されていただきました。

歳以後まで読んでくださりありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました