皆さんこんばんは735です。朝晩は寒くなってきましたね〜秋ですね〜。
秋と言えば食欲の秋。秋の夜長、夜長といえば、夜中のラーメンですね。(笑)
ラーメンの具の王様といえば、チャーシューですよね〜。
今回は、マイヤー電子レンジ圧力鍋で作ってみたシリーズ!←まだ1回目!
チャーシューは、ホロホロとろけて、醤油の味がシミシミで、麺との相性が重要になるよね。
今回はそんな要望を一気に解消できるチャーシューができました!!
材料)
・豚塊肉600gから1kgぐらい
・白ネギ
・タコ糸
・水 200cc
・しょうが・にんにく(あれば白ネギ)適宜お好みで
チューブの薬味でOK
・醤油・酒 50ml
・みりん30ml
・砂糖 大さじ1(私は甘めが好きなので調整可、なしでもいいです。)
①豚にタコ糸を巻き付けて、フライパンで強火の中火で焼き目を全面に付けます。

②①で使用した豚肉の油を利用して、白ネギに焼き目を付けます。
③マイヤー電子レンジ圧力鍋に全材料を入れます。
②500wで15分。
③一旦圧力を抜いて、味を確かめつつ冷ます。
④200wで10分。→圧力を抜く。
⑤ここで出来上がりでも十分美味しいですが、これをジッパー付きの袋で煮汁ごと冷凍します。
⑥一晩冷凍し更に食べる日の朝に、冷蔵庫で解凍。ここで、ようやく食べられます。
じっくり時間をかけたチャーシューは、もうおみせで買うこと無くラーメン・チャーハンなどを
存分に楽しむことが出来ますよ。
たっぷり載せてチャーシュー麺にしました。
柔らかくて味のしみたチャーシューは、お店のように美味しく。。。
柔らかくてラーメン汁に浸すと、とろけるチャーシューが出来ました。
そのままカットしてマヨネーズで食べてもグッド!
あ===食べたくなった。明日、仕込むかな。。
コメント