今日は、今インスタグラムでも人気の『ナッシュ/nosh』についてです。
ナッシュとは
ナッシュは、一流シェフと栄養管理師が新鮮で安全な食材を使用し、
低糖質・低塩分のお食事を冷凍弁当としてご自宅までお届けしてもらうサービス。
なので手軽に健康的な食生活が継続できます。
この度は、お試しで注文してみたのでその流れと感想を書いてみます。
今日は、今インスタグラムでも人気の『ナッシュ/nosh』についてです。
ナッシュは、一流シェフと栄養管理師が新鮮で安全な食材を使用し、
低糖質・低塩分のお食事を冷凍弁当としてご自宅までお届けしてもらうサービス。
なので手軽に健康的な食生活が継続できます。
この度は、お試しで注文してみたのでその流れと感想を書いてみます。
何食か何週ごと配達するかを選びます。食数多めの注文の方がお得ですね。
選んだメニュー数を画像から好きなおかずを選ぶだけ。
配達された、お弁当はダンボールに入って来ます。
お弁当は19☓19㎝ 厚み4㎝、意外とスッキリしてます。エコなんですよこのパッケージが。
暖めについては、電子レンジにもよると思いますが、うちは600Wで短い時間でチン。
もう一つ
食べた感想は、第一声が「美味しい!」でした。容器が良いのか、
すべてのおかずがジューシーで
野菜も茹でたてのような感じ。ハンバーグもチキンもジューシー。
付け合せのおかずもそれぞれ味が違って美味しい。
なんと言っても、冷凍弁当などの特有の嫌な味がしない。
いつも作っているような普通の味がします(笑)
そして、食べた跡、このまま燃えるゴミにポイできるのが良い。
まあ、おかずだけでは足りない人は、ご飯やスープを準備すると洗い物はありますが。。
量は、ゆっくり食べれば満足しますよ。
とにかく、レンジでチン・美味しい食事・片付け簡単・食事よりも
もっと、他の時間を取りたい!あなた、おすすめですね。
今日のお弁当。『豚の生姜焼き』です。
お弁当箱だから見栄え良くないかもだけど、味は見た目の100倍美味しい。
自分では作らない味付けが来るのも楽しい。
洗い物増やしたくないからこのまま、アップしてるけど、これが真実です(笑)
正直に書くと決めたので。
という事で、今回はナッシュの紹介・感想でした。
また、お弁当については書いていこうと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません